ファッションの話

THE RERACS(ザ・リラクス)のロングマウンテンパーカーを買った話:サイズ感とか色々解説

今日は筆者お気に入りのブランド” the Reracs(ザ・リラクス)” のロングマウンテンパーカーの話。

7月の受注会で注文して8月には届き、ようやく着れる季節になってきたので愛用中。せっかくだから解説しとこうと思う。

それにしても毎度のことながら、冬用のコートを真夏に買わなきゃならんアパレルの世界ってマニアックというか、筆者は慣れてしまっているがなんとなく世間ずれしてるような気がする。業界のサプライチェーンや商習慣の話なので、個々のブランドや会社が変えられる話では全く無いことは分かるものの、マニアックさに拍車をかけているというか、閉鎖的な商習慣に思えるというか。まあ一部の服好きにとってはそれで良いのかもしれない。デザイナーズブランドの洋服なんてどう考えても嗜好品だし、困る人がいるとも思えない。

THE RERACS(ザ・リラクス)のロングマウンテンパーカー おすすめポイントその1:シルエットと生地感

ということで早速解説。

好きなブランドなので毎シーズンコレクションをチェックしてるんだけど、20AWで一番目を引いたのがこの今季からの新型コート “ロングマウンテンパーカー”

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

THE RERACS(@the_reracs)がシェアした投稿

その名の通りマウンテンパーカーがモチーフなんだけども、やたらとドレッシーに見えるのがこのブランドっぽい。

で肩が落ち気味のAラインなシルエットが今っぽくてかなり可愛らしく、抜け感があっていい感じ。

筆者個人の意見だけど、THE RERACSの生地って化繊、天然素材に関わらず見るからに高級感のあるものが使われている。非常に映えるというか、セレクトショップでラックにかかっていてもひと際目を引く。

このロングマウンテンパーカーの生地も、3レイヤー構造の防風/防水/透湿の機能性素材(要はゴアテックスのような高機能素材)で、表面はマットな質感のポリエステルなんだけども、スポーティーさはあまりなく、ふっくらとしてて高級感ありありの面構え。機能性高くて化繊だから取り扱いも楽なのにしっかり高級感がある、っていうのがとても良い。

で、生地にハリがあるのでAラインシルエットが綺麗に出る。かつ体型も拾わないので着回しやすい。

↑筆者着画
↑筆者着画

裾の広がり具合がかっこよくて、シルエットがほんとに美しい。

そして写真を見て分かる通り、スナップボタンとファスナーのシルバーがデザインとして効いているんだけど、これらもとても綺麗なものが使われている。こういう細かいところにもこだわって全体的な高級感を醸し出しているのが、このブランドらしさ。筆者がこのブランドを好きなポイントである。

THE RERACS(ザ・リラクス)のロングマウンテンパーカー おすすめポイントその2:使い易さ

そしてこのコートを選んだ理由は見た目のカッコよさに加えて、機能性の高さと身幅が大きくて中に着込んで防寒性を調節できるところ。

筆者は都内に住んでいて、最近の冬はそんなに寒くない。特に今年はもう11月だというのにまだそこそこ暖かい日が続いてる。。

なので分厚いウールのコートとか、ダウンジャケットみたいな防寒性の高いアウターってもはやあんまり必要としていない。ぶっちゃけオーバースペック。

なので重ね着で調節できるくらいがちょうどよくて、身幅の大きなコットンのコートの中に着込んだり、こういう機能性素材のコートがベスト。

さらにさらに、ほんとはこのコート、筆者用に買ったのではなく筆者の奥さん用に買ったもの。つまりは夫婦で共用してるわけです。

デザインが少し女性っぽいというか、優しいというか、男臭さがあんまり無い、中性的な見た目なので男女共用全然OKなのもこのブランドの特徴。実際このロングマウンテンパーカーはメンズでもレディースでもリリースされてますし、両者の違いは袖丈と着丈くらい。あとはそんなに違わないつくりになっているので、筆者が着ているコレも袖を少し捲れば奥さんも問題なく着れる。まあ好みが似通ってないと難しいかもしれませんけど、共用できればコスパ2倍ですからね。これもおススメできるポイント。

さらにもう一つ!汚れがついても拭けばすぐとれる生地なので、子供と近所の公園で遊んだり、子供の世話してて汚れても気にせず使えるところもポイント高い。

子育て夫婦にとってのおしゃれのハードルってこういうところにあったりするんで、イージーケアでタフに使えるってのは非常に強い購買理由になる。

というかそもそもコートを買い替えるなら子供の世話がしやすい、タフな素材と作りのモノがいいな、と探して行きついたコートなので、そういう視点でも非常におすすめです。

ちなみに腰のポケットは二重になっていて
スナップボタンをはずさなくても
横から手を入れられる仕様

THE RERACS(ザ・リラクス)のロングマウンテンパーカー おすすめポイントその3:服好きなら分かるコスパの良さ

で、お値段は72,500円(税抜き)。絶対額としてはまあ高い。高いんだけど、服好きの人なら「お、ちょっとお安くない?」と気付くであろうお値段感。

昨今のデザイナーズブランドで天然素材で作りがしっかりしたロングコートだと10万超えるのも普通になってきている中、相対的にはちょっと安く感じるんですよね。分かる人は分かるはず。

そんなこんなで、ええ買い物したんちゃうかこれ、と自画自賛しとります。

THE RERACS(ザ・リラクス)のロングマウンテンパーカーのサイズ感

メンズだとサイズは 46 と48 の2サイズ展開。

ウィメンズだとFreeのみの1サイズ展開。

筆者の身長が177cmで、サイズ46を選択。で↓の見た目。

サイズチャートは下記。

SIZESHOULDERCHESTSLEEVE
LENGTH
LENGTH
4676.514450.7109
487814852111.5
メンズのサイズチャート
SIZESHOULDERCHESTSLEEVE
LENGTH
LENGTH
FR7814846111.5
ウィメンズのサイズチャート

見て分かるとおり、メンズの48(Lに相当)とウィメンズのフリーサイズだと、袖丈しか変わらない。サイズチャートに現れない部分での微妙な寸法の違いがあるかもしれないけど、試着してみた感じもほぼ同じに見えた。袖を折れば、ぶっちゃけ女性でもどれ着てもOK、好みで選べば良いと思う。

筆者的にはメンズの48(L相当)が好みだったんだけど、今回は筆者の奥さん用に買ったこともあり、奥さんが一番着やすいということで、袖丈以外は少し小さめにできているメンズの46(M相当)を選択。

身幅もたっぷり大きめでアームホールが太くなっているので、昨今のオーバーサイズ気味の服でも余裕でインナーにできるのがポイント。

インナーがオーバーサイズだと、袖が細くできているコートって着るのが難しくなるんですよね、当たり前だけど。肩周りが収まらなくなってしまう。袖が太いとその心配が無いので、昨今のトレンド服にもばっちり合わせられるので、そういうコートを探してる人にもおすすめです。

で、肩周りも身幅も大きいし、生地にハリもあるので体型も拾わず、ガバッと羽織ってしまえば、ほぼ体型関係なく着こなせると思います。

おすすめポイントまとめ

  • ・トレンド感のある、かっこいいAラインシルエット
  • ・お値段以上に高級感ある生地、ディテール、縫製
  • ・重ね着で可能な十分なゆとりと高機能性
  • ・スポーツウェアをベースにしたトレンド感あるデザイン
  • ・イージーケアで子供の世話もこなせて躊躇なく日常使い可能
  • ・夫婦で共用可能なユニセックスデザイン

とまあこんなとこなんだけど、個人的な事情と好みと照らし合わせると、買わない理由が無いくらいのアイテムだった次第。

全ての理由が万人に当てはまるとは思えないけども、まあ個人的に気に入っていることもあり、自信を持って他人にも勧められる逸品かなと思いますね。

以上っす!

こちらの記事もおすすめ!