電機業界と会社の話 普通のサラリーマンでも必要!?在宅勤務化が進んで必要になる個人のブランド力 2020年6月19日 charlie ちゃーりーえむの日記 テクノロジーの進歩によっていつかは在宅勤務が当たり前になるとは思ってたけども、コロナの影響で在宅勤務化が前倒しで進んだのは日本だけではない …
電機業界と会社の話 日本のムラ社会の良いところ 2020年6月15日 charlie ちゃーりーえむの日記 日本の "ムラ社会" ってどんなイメージでしょう? 閉鎖的、排他的、多様性が無くて、出る杭は打たれ、内向きで進歩を拒否していて、掟に反したら村八分にされる、とか? ネ …
電機業界と会社の話 コロナの景気悪化はそうでもない?ヤバいのは米中戦争の方、な様子 2020年6月12日 charlie ちゃーりーえむの日記 IMFの試算では、2020年の世界の経済成長率はマイナス3%になるらしい。リーマンショックの時の2009年でもマイナス0.1%で、マイナス …
電機業界と会社の話 仕事ができる人は何ができるから仕事ができるのか? 2020年6月10日 charlie ちゃーりーえむの日記 今日は、 "どうすれば仕事ができるようになるのか?" "仕事ができるってどういうこと?" がお題。自分はこう思うという話 …
電機業界と会社の話 アメリカが抱えてる人種差別問題は大昔にかけたレバレッジの反動なのでは?と思った話 2020年6月9日 charlie ちゃーりーえむの日記 今日はアメリカで大変なことになっている、黒人男性殺害事件への抗議デモについて思ったことをつらつらと。 今までも人種差別への抗議デモは …
電機業界と会社の話 新型コロナで自宅に帰れなくなった単身赴任のおじさんの話 2020年6月5日 charlie ちゃーりーえむの日記 東京での新型コロナの感染者数は減り続け、今や一日で数人といったレベルになってます。 数十人に増えたとしても医療機関での集団感染が原因 …
ファッションの話 20年使い込んだフェリージの鞄の話 2020年6月3日 charlie ちゃーりーえむの日記 今日は筆者が愛用しているフェリージ(Felisi)の鞄(かばん)の話。 都内を歩いていると、ちょくちょく見かけるフェリージのバッグ。一番多く見かけるのはこれですね。ナイロン …
ファッションの話 Le Yucca's の靴をオーダーしてきた話 2020年6月1日 charlie ちゃーりーえむの日記 緊急事態宣言も解除されたので、久々に週末家族で原宿、表参道、青山へ出かけました。今日はそのときの話。 ちなみにお目当てはこれ↓。 …
電機業界と会社の話 都心で年収1,000万円もらっても、そんなに豊かな生活を送れるとは思えない 2020年5月29日 charlie ちゃーりーえむの日記 東京都内の大企業に勤めて年収1,000万円をもらったとしましょう。まあここだけ聞くと、いわゆる勝ち組って感じね。 額面1,000万円 …
電機業界と会社の話 韓国製品が日本市場に浸透しないのは何故か? 2020年5月27日 charlie ちゃーりーえむの日記 今日は電機業界のよもやま話。 先日ドン・キホーテに買い物に行ったら、詐欺商品だと話題になっていた韓国製の消毒液が売ってました。実際はアルコール濃度が5%程度にも関わらず71 …