電機業界と会社の話 延期か中止か?2020年 "超巨大公共事業" 東京オリンピックに思う意思決定のあるべき姿 2020年3月16日 charlie ちゃーりーえむの日記 WHOがパンデミックと表明するなど、世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス。 株価の暴落も始まり、社会生活と経済への悪影響も深 …
電機業界と会社の話 前倒しで導入が進むのか?テレワークをやってみての実感 2020年3月13日 charlie ちゃーりーえむの日記 今日は多くの企業で進む"テレワーク"に関する話題です。 新型コロナウイルス騒動をきっかけに多くの企業でテレワークの導入が進み、以前の …
電機業界と会社の話 会社にいきたくない!切実に思う人に伝えたい話 2020年3月6日 charlie ちゃーりーえむの日記 今日は昔の自分を振り返ってみて、"昔の自分に言いたいこと" を書きたいと思います。社会人になって10数年経ちますけど、今になっても思うんですよね。こういうアドバイスをくれる先輩 …
電機業界と会社の話 10年後の日本はどうなっている?2030年 日本の未来を予想 2020年3月2日 charlie ちゃーりーえむの日記 今回の投稿は、以前書いたこちらの記事の続き。今後の日本社会がどうなるのか、について考えたことをまとめました。 https://ch …
電機業界と会社の話 日本の強みとは?豊かな職業の選択肢と人口とこれからのこと 2020年2月29日 charlie ちゃーりーえむの日記 気付けば2019年も10月の半ばに差し掛かっていますが、ちょうど2020年卒の学生さんは内定式を終えた時期でしょうか。2020年卒の大学新 …
電機業界と会社の話 正しい情報を得よう!新型コロナウイルスへの対策の政府見解を簡単に解説 2020年2月27日 charlie ちゃーりーえむの日記 感染拡大が進み、深刻さを増してきている新型コロナウイルス感染症(新コロ)。この話題も今回で3回目。 (前回までの投稿はこちら↓) …
電機業界と会社の話 「KonMari 人生がときめく片づけの魔法」を見て思った "価値" に気づくアメリカ人の思考 2020年2月20日 charlie ちゃーりーえむの日記 皆さん、"こんまり先生" って知ってますか? 2010年に発表した著書『人生がときめく片づけの魔法』が100万部を超えるベストセラー …
電機業界と会社の話 30代男性のキャリアとは?頑張ってるんだけど仕事ができない人の特徴 2020年2月19日 charlie ちゃーりーえむの日記 少し前に会社内で新しい部署に異動になりました。その新しい職場、ってか今の職場に年齢の近い同僚がいます。筆者より1~2歳年下なんですが、30 …
電機業界と会社の話 会社で関わってはいけない人 ベスト3 2020年2月18日 charlie ちゃーりーえむの日記 昨今、働き方改革のあおりで、業務時間の短縮を強く求められるようになってきていますが、業務を時間を短縮しようとすると当然今までやってきたことの何かを止める必要が出てきます。 …
電機業界と会社の話 ビジネスの現場で英語力って必要?日本の会社で働く会社員の本音 2020年2月13日 charlie ちゃーりーえむの日記 今日はビジネスマンにとって必須とされている英語力についての話。日本の会社(一応グローバルに商売をやっている会社)で経営企画的なポジションで …