電機業界と会社の話 アメリカが世界の盟主ってどういうこと?分かりやすく解説 2020年7月31日 charlie ちゃーりーえむの日記 アメリカが世界の盟主ってよく言われるけど、どういうことか? 今日はアメリカが世界の盟主である理由と要因を分かりやすく解説します。 …
電機業界と会社の話 世界経済のこれからについての雑感 2020年7月29日 charlie ちゃーりーえむの日記 企業の最前線にいると団塊の世代が引退してだんだん昭和的な価値観が薄れてきてると感じる。 新しいことに挑戦しようとする空気感は日に日に強くなってる。 まあ日本経済はずー …
電機業界と会社の話 最近のテクノロジーの話がめちゃくちゃ分かりづらい理由って? 2020年7月27日 charlie ちゃーりーえむの日記 すごい久々のブログ更新です。 (twwiterでつぶやいた話をまとめなおした記事です。) 今日は仕事にからんだ、テクノロジー系 …
電機業界と会社の話 もはやパナソニックじゃなくてパニックじゃないのか 2020年6月29日 charlie ちゃーりーえむの日記 特に恨みがあるわけではないのですが、今日は筆者の昔の経験を踏まえつつ、パナソニックさんの今後を分析します。 褒めるような話はほぼ無く …
電機業界と会社の話 NHKの受信料ってどうして払わなきゃいけないのか?という話 2020年6月22日 charlie ちゃーりーえむの日記 もうすぐ東京都知事選。色んな人が立候補しているけども、筆者の注目は何と言っても "ホリエモン新党" ってか "NHKから国民を守る党(N国 …
電機業界と会社の話 普通のサラリーマンでも必要!?在宅勤務化が進んで必要になる個人のブランド力 2020年6月19日 charlie ちゃーりーえむの日記 テクノロジーの進歩によっていつかは在宅勤務が当たり前になるとは思ってたけども、コロナの影響で在宅勤務化が前倒しで進んだのは日本だけではない …
電機業界と会社の話 日本のムラ社会の良いところ 2020年6月15日 charlie ちゃーりーえむの日記 日本の "ムラ社会" ってどんなイメージでしょう? 閉鎖的、排他的、多様性が無くて、出る杭は打たれ、内向きで進歩を拒否していて、掟に反したら村八分にされる、とか? ネ …
電機業界と会社の話 コロナの景気悪化はそうでもない?ヤバいのは米中戦争の方、な様子 2020年6月12日 charlie ちゃーりーえむの日記 IMFの試算では、2020年の世界の経済成長率はマイナス3%になるらしい。リーマンショックの時の2009年でもマイナス0.1%で、マイナス …
電機業界と会社の話 仕事ができる人は何ができるから仕事ができるのか? 2020年6月10日 charlie ちゃーりーえむの日記 今日は、 "どうすれば仕事ができるようになるのか?" "仕事ができるってどういうこと?" がお題。自分はこう思うという話 …
電機業界と会社の話 アメリカが抱えてる人種差別問題は大昔にかけたレバレッジの反動なのでは?と思った話 2020年6月9日 charlie ちゃーりーえむの日記 今日はアメリカで大変なことになっている、黒人男性殺害事件への抗議デモについて思ったことをつらつらと。 今までも人種差別への抗議デモは …