電機業界と会社の話 サステナビリティってのは環境問題の話じゃない 2020年9月16日 charlie ちゃーりーえむの日記 最近、”サステナビリティ” という単語を良く聞く。 日本語に訳すと”持続可能性”。”持続できる”という意味の言葉。 この時点で「は?」って感じ。いや何が?って思ったそ …
電機業界と会社の話 ガバガバの地球温暖化問題 2020年9月14日 charlie ちゃーりーえむの日記 最近 "サステナブル" の陰に隠れがちだけど、しぶとく続いている地球温暖化問題。今日はそんな地球温暖化問題の話。 突っ込んではいけない地球温暖化問題 IPCC(国連気 …
電機業界と会社の話 有機ELって今どうなってんの?という話 2020年9月11日 charlie ちゃーりーえむの日記 有機ELってあんじゃん?ちょっと古い話かもしれないけど、液晶に代わる次世代ディスプレイとか言われてたすごく薄いディスプレイ。 言われてたって過去形なのは、最近だとそうでもな …
電機業界と会社の話 日本の自動車産業が家電産業みたいに壊滅するという怖い話 2020年9月9日 charlie ちゃーりーえむの日記 自動車産業は日本の基幹産業である。誰がどう見ても日本を支える基幹産業である。 昔は電子機器産業も日本の基幹産業だったけども、今や日の …
電機業界と会社の話 選挙と既得権と頑張った武士たち 2020年9月7日 charlie ちゃーりーえむの日記 約8年続いた安倍政権が終わり、次はどうなる?が目下の日本政治の関心事。今後行われる総選挙がどうなるかも気になるけど、アメリカ大統領選挙の方が個人的には注目だったりもする。こっちは …
電機業界と会社の話 これからのAIって何が凄いの?という話 2020年8月12日 charlie ちゃーりーえむの日記 今のAIって、将棋とかチェスの世界チャンピオンに勝った、とかビッグデータを解析してるとか、身近じゃない一部の特別な分野で使われてるイメージがあるのが普通だと思う。 だけどこ …
電機業界と会社の話 これからの家電と会社経営の話 2020年8月10日 charlie ちゃーりーえむの日記 加速する家電の普及スピード 昔の電話機は5,000万台普及するのに50年かかったそうな。 テレビは22年。 パソコンは14年。 iPhoneは3年弱。 …
電機業界と会社の話 ネットにつながったデバイスが爆発的に増えると言われてる理由 2020年8月7日 charlie ちゃーりーえむの日記 何でもかんでもネットワークにつながるのがIoTと言われてて、一説にはカンブリア爆発みたいに、強烈な勢いでそれが広がると言われてます。 …
電機業界と会社の話 なんでHuawei(ファーウェイ)ってアメリカにいじめられてるの?分かりやすく解説 2020年8月5日 charlie ちゃーりーえむの日記 たまにニュースになる米中貿易摩擦の話。マスコミは摩擦って表現してるけどこれ間違い。実際は摩擦なんてもんじゃなくて明確にお互いを敵視して争っ …
電機業界と会社の話 アメリカと中国の開発競争って何?何で競争してるの?分かりやすく解説 2020年8月3日 charlie ちゃーりーえむの日記 テレビだと相変わらずコロナの話題ばっかりであんまり話題になってないみたいだけど、アメリカと中国はかなり激しく対立してまして、特にテクノロジ …