おすすめのあれこれの話

行ってみたい!?上野,御徒町のディープスポット 3選

上野,御徒町と言えばアメ横を擁する超有名な繁華街で、最近では外国人観光客も多く訪れる人気の街。筆者も大好きで頻繁に訪れています。訪れる人に合わせてお店も少しずつ入れ替わったりもしていますが、昔からあるスポットはやっぱり魅力的。長く愛され利用され続けているのには他には無い魅力や理由があるんですよね。

ということで筆者が独断と偏見で選ぶ上野,御徒町のディープスポット 3選の紹介です。ほんとは3つどころじゃなく、もっといっぱいあるのですが今回はとりあえずの第一弾。そのうち第二弾も書きたいと思います。

おすすめ一つめ:ドライフルーツ 木の実 小島屋

筆者の偵察コースといいますか、この界隈に来たら必ず寄るのがここ「小島屋」。創業60年の老舗。

 外部リンク<小島屋 website>

ナッツ類とドライフルーツの専門店です。アメ横でも御徒町寄りに位置していて、すぐ近くには「二木の菓子」があります。

1956年創業の老舗
向かって右側がナッツ類
左側がドライフルーツ
だいたいそんな配置

ここの何が素晴らしいって、品ぞろえの豊富さとコスパの良さ、そして味。ちなみにミシュランの星付きレストランとか有名なバーとかもここで仕入れてたりするそうです。品質も安定してて、総合的に信用があるってことなんでしょうね。アメ横には他にもナッツ類とか乾物を売ってるお店がたくさんありますけど、ここがひと際お安いのは見れば分かりますし、品揃えも一番多いですからね。納得です。

で、商品のご紹介。まずコスパの良さで筆者の一押しがこれ、バナナチップス。ココナッツオイルで揚げたバナナチップスですね。お値段は500gで380円。ポテトチップスって60gで100円くらいじゃないですか。安くても60gで60円とか?500gで380円て1gで1円切ってますからね。まじで?ってくらい安い。

アメ横に行ったら筆者は必ず買うバナナチップ
美味いんですよこれが

そして安いだけじゃなくて味も絶品。なんというかしつこい甘さがなくて、バナナの風味がしっかり感じられるんだけどもさっぱりしてて美味しい。なのでポリポリといくらでも食べられてしまうんですよね。また、スナック菓子なんかよりヘルシーそうじゃないですか。たぶん。

実際ここでこのバナナチップとかドライフルーツとか買うようになって、スナック菓子類は買わなくなりました。お菓子はもうここのナッツとドライフルーツでいいや、みたいな。

非常に良く売れているようで、たまーに品切れていたりします。以前、マツコの知らない世界で紹介されたことがあったそうで、そのときは売れすぎてしばらく店頭から無くなってましたね。

そんくらいこれは一押しの品です。

次点でのおすすめは色々ありすぎてどうすすめていいのか分からないんですが、しばらく前からはまっているのがこれ、ドライイチゴ。

生触感の台湾産ドライイチゴ
写真の写りが悪くてごめんなさい

砂糖を使って煮詰めてるので、カロリーは高そうなんですが、噛めば噛むほど濃いイチゴの風味が広がってきて、マジで美味しい。150gで500円とお値段は少々お高めだけども、買う価値有り。

あと、写真がなくて申し訳ないのですが、リンゴチップスがおすすめです。これもよく品切れてるんですが、あれば買いですね。

色々ありすぎて迷う
なので快く試食をさせてくれます
遠慮なく試食を頼みましょう

ナッツ類もめちゃめちゃ種類豊富。

個人的にお気に入りで、常にストックしてるのが素焼きのカシューナッツ。250gでだいたい500円くらいだったか。。ドンキとかよりも安くてこれも筆者が知る限りでは近隣ではコスパナンバーワン。塩味のものもありますが、素焼きが好き。ちなみに店員さん曰く近年は売れ行き的に素焼きが主流らしい。最近はお客さんの舌が肥えてきて、素材本来の味を楽しむ傾向にあるそうな。さっぱりしてるけどもしっかりと甘味があって美味しい。料理にも使える万能ナッツです。

素焼きのカシューナッツ
なんやかんやナッツだとこれが一番好きかも

とまあ紹介しだすときりがないんですが、ドライフルーツやナッツは女性も好きだし、子供のおやつにも最適です。スナック菓子よりヘルシーですし。見て選んでるだけでも楽しいので是非行ってみて。

この、見て選んでいる

おすすめ2つめ:中田商店

2つめはミリタリーショップ 中田商店。ここも1956年創業だそうで、アメ横を代表する老舗の一つ。筆者がアメ横に定期的に来る理由の一つだったりします。何か面白いもの入ったかな?と偵察に来たくなっちゃうんですよね。

外部リンク<中田商店 ウェブサイト>

旧日本軍、アメリカ軍、ヨーロッパ諸国の軍隊、中国軍等のミリタリー用品の実物、払い下げ品、デッドストック品、複製品などを主に扱っており、品揃えは圧巻。映画等の映像作品で使われる衣装や小道具なんかは中田商店のものが広く使われているそうです。超有名なのが踊る大捜査線の青島コート(ヒューストンのM-51 Parka)とか。

先日もコートのおすすめとして下記の記事の中でも紹介させていただきました。

上野アメ横店と御徒町店の2店舗があり、それぞれ置いてある商品に違いがあります。

上野のアメ横店は上記の小島屋に近位置にあり、十字路の角に位置していることもあってアメ横の中でも広めの店構え。こちらの品揃えは、革ジャンとか、ワッペンなどの小物、靴、ブーツ、カットソー類、コート類等、普段使いに適していたり、土産物にも適しているようなマニアックさ抑えめのものが多い印象。ECWCSやM-51 Parkaはこちらにあります。

中田商店 上野アメ横店
角地のお店なので間口広め
ぎっちぎちに陳列された商品
見づらいことこの上ない
比較的マニアックさ抑えめの一般的な商品が多め

※この記事を書きながらウェブサイトを観たらMORGANのECWCSが入荷したようなので、ついでにお知らせ<MORGAN ECWCS Gen2>。こいつはいいですよ。数か月くらいは在庫あるんじゃないかな。

で、もう一件の御徒町店の品揃えは、どちらかというとマニアックな感じ。陳列もワイルドで玄人向けというか、え?お店?みたいな、知ってる人しか入って来ないだろ的なところです。これぞまさにディープスポット。

中田商店 御徒町店
店頭に段ボールのまま商品が陳列されてたり
倉庫?みたいな
陳列がワイルドなだけでちゃんとしたお店です
品揃えは圧巻
一つ一つ吟味して見ているだけでも楽しい
いくらでも遊んでいられます

旧日本軍の軍服の複製品だったり、ロシア軍、ベルギー軍、スイス軍、フランス軍、ドイツ軍の軍用品とか、ガチ目のミリタリーアイテムが多い。ちなみに筆者は先日アメリカ軍戦車兵のつなぎを買いました(7,800円くらい。安っ。)。買ったはいいけど、どうすんだこれっていう。

アメリカ戦車兵用
ガチのつなぎ
ワイルドだろ~↑

こういうものがところ狭しとおいてあります。まじで楽しい。ちなみにお店の奥で試着できます。店員さんに言えば快く試着させてくれます。しかし鏡は無し。

戦車兵つなぎを頑張って着こなしてみたの図
こういうのが楽しかったりします

やっぱり軍モノってコスパがいいんですよね。作りの割に安いっていう。ユニクロよりも高コスパ。なので行くと物欲が刺激されるというか、何か欲しくなるっていう。

しかし問題はサイズです。西洋の軍モノって基本的に大きくできているのでなかなかジャストサイズを見つけるのも難しいので、やっぱり試着はした方が良いです。そして袖や裾を絞ったり捲ったりという、調節ができるものを選ぶと失敗しないですよ。

歴史が証明している、間違いの無い老舗です。ミリタリーアイテムが欲しくなったらとりあえずここに行きましょう。

おすすめ3つめ:アメ横センタービル 地下食品街

3つめは、アメ横センタービルの地下にある食品街。ここぞまさにディープスポット。このアメ横センタービル自体が下町感が半端ないというか、昭和で時間が止まってそうというか、そもそもディープスポットなんですが、その中にあってこの地下食品街は怪しさ満点。つーか日本語が聞こえてこない。

アメ横に入ってすぐのY字路の角にあるビルが
アメ横センタービル
ごちゃごちゃしてて入口が分かりづらいんですが
建物に沿って歩くと入口が見つかります
この入口が喫煙所になっていてけむい
入口から入ってすぐ左手にお客様用エレベーター
ベビーカーで訪れたらこちらで地下1階へ
しかし降りたら段ボールだらけだったりで
動きづらいので注意
エレベーターをスルーすると正面に階段
降りましょう
降りてすぐ右手にあるのが
中華食材のお店「海羽(かいば)」

入口から入ってすぐのところに中華食材のお店「海羽」があります。この時点で既に日本語が聞こえてこなくなります。中華食材って、日本のスーパーにおいてあるようなのじゃなく、もうほんとに中国の現地の食品店でしか見ないようなものばっかりおいてます。

そんなお店なんですが、おすすめが一つ。

ピーシェントウバンジャン、と読むそうです

ピーシェントウバンジャン(600円)。中国四川で昔から愛されている定番の豆板醤で、2~3年発酵させた高級品だそう。陳健一とか有名な料理人も使っているそうで、これを使うだけでお店の味に近づきます。まじで。なんというか、味が複雑になるんですよね。麻婆豆腐とか回鍋肉とかに使いましょう。いくつかメーカー違いで種類があるんですが、上の写真の600円のやつが一押し。

他にも豚肉類がやたら安い。豚バラブロックが100g 85円とか。

むき出しで売ってる豚バラブロック
ワイルドだろ~↑
1kg 850円て安っ

筆者はこの豚バラを買って角煮を作ったんですが、普通に美味かったです。ちょっと脂身多めだし、特別美味いってわけでもないんですが、まあ普通に食べられるくらいの感じ。

他にも豚ホルモンが豊富に売ってます
豚肺?普段見ないような食材
フワっていうらしいです
豚心臓
ハツですね
どれもお安い

中華食材が目を引きますが、他にも魚類を扱ったお店もあり(上海蟹とか売ってたり)、インド、タイ、フィリピン、ベトナム、インドネシアなどの、野菜、果物、調味料、香辛料、飲料、インスタント食品がおいてあり、どれも安い。

青いバナナ?
なんて書いてあるか分かりません
エスカレーターも一応あるみたいですが
止まってて荷物に占領されてます

オシャレさのかけらも感じられない、異国情緒満載のリアルなアジアのマーケットという風情です。ここも見ているだけで珍しい、楽しいスポットです。

まとめ

以上、今回は3つしか紹介できませんでしたが、いずれもアメ横を代表するディープなお店です。ここを訪れるために上野,御徒町に来てもいいくらい。ってか筆者はそうしてます(^^;)

最後におまけ。アメ横から少しはずれたところにある、肉の大山。ここのランチとコロッケが美味しい。アメ横っぽいB級グルメですが、訪れた際のランチにおすすめです。

肉の大山
ここのコロッケが美味しい(^^)

今回は以上です!

ではでは。

こちらの記事もおすすめ!