電機業界と会社の話

愛すべき働かないおじさんとその特徴 会社にいるおもしろおじさん ベスト5

今日は前回の話の続き。

愛すべき働かないおじさん達

筆者が独断と偏見で選ぶ、会社の職場にいる(いた)ヤバいおっちゃんベスト5。

働かないおじさんがメインだけども、それ以外のヤバいおっちゃんもランクイン。

筆者が実際に会社で見てきた愛すべきとってもヤバいおっちゃん達をご紹介します。

第5位 一日中年金の話をしてるおっちゃん

今近くの席にいるおっちゃん。たぶん定年が近いんでしょう。”年金をいくらもらえるのか”という話を、境遇の近いおっちゃんおばちゃんとずーっと話しています。

そんなに話すことある?ってくらいずっと年金の話をしてる。

あと資産運用でもしてるのか、トランプ政権絡みの話もよくしてます(トランプが何か言うと株価とか為替が動くんでしょう、たぶん)。

特徴は声がでかいこと。

もう出世とか評価とかどうでもいいし、定年退職まで秒読み入ってて犯罪でも犯さない限りは無事に退職金と年金はもらえるし、怖いものも無いから周囲への気遣いとか皆無です。まじ無敵のおじさん。

あと、傍からパッと見ただけでは誰が上司か分からないのも特徴。たぶんもう上司の言うこととか聞かないので、上司も放置してて普段は接してない様子。

仕事は一切せず有り余る時間で調べ物をしているので、年金とか運用とか詳しくなってて、たまーにその会話を聞いてみると意外と勉強になるから侮れない。

基本は良い人だし、仲良くしとくと得することもあるおっちゃんです。

第4位 ずーっとネットサーフィンかソリティアやってるおっちゃん

これは外せない、定番中の定番。

特徴は堂々としていること。隠れてコソコソやってるならまあ分かるんですが、全然悪びれもせず「何か文句ある?」くらいの感じで席で堂々とやってるのが凄い。

職場のど真ん中でエロサイトはマズいんじゃなかろうか(/ω\)。せめてyahooニュースくらいにしとこうよ。

だいたい目が座ってて、機嫌悪そうな人が多いので話しても楽しくないし、得るもの無くてちょっと困る人達。

でも流石にリストラを経た直近では減ってきていて、絶滅危惧種になりつつある人達。

ようやくまともな職場になりつつあるということか。

第3位 ずっと出張行ってるけど何しに行ってるのか分からないおっちゃん

要は会社の金で旅行に行ってるおっちゃん

先日「海外出張に行ったけど相手の会社の担当者が不在だったから何もせずに帰ってきた」という強者がいました(/・ω・)/。

面白いのが、「何故アポをとらずに行ったのか」といった当たり前の突っ込みを誰もしないこと。

まあこの人も昔そこそこ偉かったおっちゃんで、役職から外れて定年まで秒読みだから好きにさせてるという無敵ポジションなんですが、「へぇ」って言ってみんなスルーしてるのがジワる(・ω・)。

もっと昔は”置物“と呼ばれてる、そのまんまな動かないおっちゃんがいて(しかも部長格)、ある時「牡蠣食いてぇ」って言ったと思ったら凄いスピードで出張の段取り組んで、1週間後には南仏にいたっていう人がいました。

旬の時期だったっぽい。

帰ってきてからは “次はどこに行こうか” って考えてるんでしょうね。

そんな感じだからマイルが半端なく貯まってて、休みになると今度は家族と旅行行くところまでがワンセット。

ええお父さんやん。

普通にうらやま(*’▽’)。

意外と経験豊富だし、仕事に関係無い話は面白かったりするから、息抜きで会話するととっても楽しいのが特徴の人達です。

第2位 何を言ってるか分からないおっちゃん

何を言ってるのか分からないと一言で言っても色んな種類の人がいるんですが、一番多いのが、会議中に唐突に世間話を始めるおっちゃん

仕事してる風を装いたいんでしょう。

流れを無視して放り込んでくるから、最初は何を言ってるのか分からないことが多い。

当初は何か意味のあることを言ってるのかな?と思って黙って聞いちゃうんですが、最後まで聞くとやっぱり意味無くて時間を浪費させられるっていう、ある意味テクニシャンな時間泥棒な存在。

次からは会議に呼ばなきゃいいのに呼ぶ奴がいて、こいつはたぶん会議中に話聞いてないから分かってないという、別の意味で罪なやつ。

なんとなく存在感を出せてた会議が昨今のテレワーク推進で激減したため、「ぶっちゃけいない方がスムーズに進むね」ってことがばれ始めて困ってる様子。

次に多いのが、仕事のことを話してるんだけど本当に何を言っているのか分からない人

その人の専門の話(のはず)だから質問したり、皆の前で説明してもらったりするんですけど、意味不明なことを言い出す人がたまーにいる。

特に質問したときとか顕著で、質問されると責められてるように感じるのか、テンパっちゃう。

そういう人を見かけたら「ああ、もう無理なんだろうなこの人」と思って今後のご活躍をお祈りするように心がけています。

挙げた両者とも、部署の解体とかリストラとかのきっかけがあると大抵いつの間にか消えていくんですが、一定期間をおいて必ず出現するんですよね。このリスポーンには何か原理があるんじゃないかと想像しています。

第1位 会議中に不適切な男女交際が明るみになったおっちゃん

Outlookって開いていて新しいメールが来ると、右下にポップアップ(っていうのか?あれ?)みたいな、新着メールのお知らせが来るじゃないですか。

会議中にパワポとかエクセルとかをプロジェクターで映していると、ぴょこっと現れるうざいやつ。あれで社内〇倫がばれたおっちゃんがいました。

会議中にそのおっちゃんがPCをプロジェクターにつないでたんですよね。

そこにぴょこっと新着メールのお知らせが現れて、相手の名前もばれたっていう(ノ∀`)アチャー。

気付いた瞬間に誰かいじるとか突っ込むとかしてくれればいいのに、皆真面目でそういうことしないもんだから空気が凍りつきましたよ。

その空気感たるや、もういたたまれなくなるのでホントにやめて欲しい。

そのおっちゃんは居ずらくなったのか、気づいたらその職場から居なくなってました

便利だからって社内のメールを私的なことに使っちゃいけません、というお話。

つーかさ、あのOutlookの新着メールのお知らせ、邪魔だから切っておくことをお勧めします。

殿堂入り 日本の法律に違反したおっちゃん

アウト。ってかリストラとかもはや関係ねーな。単なる犯罪者。

ふるーい話なので直接見たわけではないんですが、あれ?いなくなったと思ったら横領してた、とか。

そういう人ってそこそこ優秀だったり、権限はあったりするんですよね。ってか逆に優秀じゃないスキームも思いつかないし、権限も無いとできませんから

他に胸糞悪いのが今で言ういわゆるパワハラ。直接的な暴力を伴ったり、カツアゲしてたりっていう、パワハラってかそれもう普通に事件じゃね?って話もあったそうな。

結果どうなったのかは分からないんですけど、公になったってことは然るべき償いをされたんでしょう。

最後に

早期退職とかリストラが話題になってますけど、事業自体が健全な状態なら、普通に職場の役にたってればいきなり首切られるとか考えづらい気がするってのが、現場にいる筆者の感想です。

社会人ですからね、社会の役にたってなんぼです。

でも色んな人がいてたまに強烈なおっちゃんがいるから世の中面白い。また面白いおっちゃんを見つけたらネタにさせてもらおうかな。

今日はここまで。

ではでは~。

こちらの記事もおすすめ!