ファッションの話

メゾンマルジェラの面白い香水 「レプリカ」の話

今日は香水の話。

最近、メンズのファッション市場で、男性用コスメや香水の打ち出しが強化されている様子。

新宿伊勢丹メンズ館とか、阪急メンズ東京とか、感度高めのお店に行くと、以前より男性用コスメの売り場が大きくなっています。

まあ、昨今は服が売れないし、男性用コスメって持ってる人少なめなので、売り込む余地があるってことなんでしょう。

ただ、化粧品はさすがに抵抗感がある(/ω\)

でも香水だったら、控えめに使うぶんには悪いものでもないし、くさいより絶対に好感度も上がるはず(/・ω・)/

しかし急に買おうと思い立っても、どれが良いのか分からないと思うんですよね。。

で、色々考えて試してみて、筆者的におススメなのがこちら、”Maison margiela(メゾン マルジェラ)”の “REPLICA(レプリカ)” シリーズ。

こちらは筆者所有のレプリカ “レイジーサンデーモーニング”
国内一番人気の香りです

Maison Margiela(メゾンマルジェラ)の香水 “REPLICA(レプリカ)”とは?何が良いの?

服はもちろんのこと、ジャーマントレーナーや足袋ブーツで有名なMaison Margiela(メゾンマルジェラ)ですが、香水もかなり有名で、近年人気のアイテム。

“記憶を呼び覚ます”ってのがコンセプトになっていますが、要はですね、どこかで嗅いだ香りを再現しました、という香水。

マルジェラのデザイナーチームが、デザインソースを探すために世界中を旅する中で出会った香りを再現しているそうです。

ボトルに、いつ、どこで出会った香りかが書いてあります。

箱とボトルのここに、いつどこで出会った香りかが書いてあります
こちらはレイジーサンデーモーニング
2003年 フィレンツェ と書かれてます

マルジェラのREPLICA(レプリカ)シリーズって、何か元ネタがあって、それを再現したものなんですけど、香りを再現するっていう発想がなんともまあ、オシャレ。

そもそも匂いというものは、記憶と強く結びついているそうで、この香水のレプリカシリーズも(ものによるけど)嗅いでみると、「あー、この香り嗅いだことある」と感じて、どこか懐かしい気持ちになります。

なので、嫌味な感じがしない香りというか、あんまり目立たず、自然な香りがするんですよね。ビジネスシーンでも全然使える。

そこがおススメのポイント。

あんまりこう、田吾作づらして甘ったる~い香水の匂いを漂わせてるのも変な感じですが、清潔感のある自然な香りなら、似合う似合わないも関係ないですから。

香水の種類の解説

お店に置いてある香水は、香りの元になる成分の濃度別に次の5種類に分けられています。

名前香水濃度持続時間
パルファン15~30%5~10時間
オードパルファン10~15%5~7時間
オードトワレ5~10%2~5時間
オーデコロン2~5%1~2時間
オーデサントゥール1~3%1時間くらい

お値段もだいたいこの順番で安くなっていきます。パルファンが一番お値段高いことが多い。つーかかなり高いものが多い印象。

香りもパルファンが一番濃くて、半日くらい持続します。

オードパルファムも比較的濃いので、持続時間もそこそこ長くて、香水らしい香水、といったもの。後で紹介するマルジェラ レプリカも、黒いボトルのものがこのオードパルファムです。

次がオードトワレ。透明ボトルのマルジェラのレプリカはオードトワレで、香りも強すぎないので使い易く、お値段も手頃なものが多くて、一番おススメ。持続時間は2~5時間くらいなので、朝つけたら午前中には香りが無くなるので、昼頃にもう一度つけると良い、とされています。

ただ、人にもよるのかもしれませんが、マルジェラのレプリカだと3時頃になっても意外と少~し香ってたりするので、個人的には他と比べても使い勝手が良い印象。

ちなみにオードトワレはエタノール濃度が高めのことが多いので、つけた直後は遠くまで香りが広がり、結構強めに香ります。

※香水の成分の中でエタノールは揮発性が強いので、香りを乗せて周囲に広げる働きをします。

オーデコロンやオーデサントゥールは持続時間がかなり短めなので、朝出かける前に付けるというよりは、デートの前とか、何かのイベントの前に付けるといった使い方が良いと思います。

Maison Margiela(メゾンマルジェラ)の香水 “REPLICA(レプリカ)” どんな香りか解説

前置きが長くなりましたが、マルジェラのレプリカの香りがどんなものか?いくつかピックアップして解説。

香りを言葉で説明するって難しいんですが、伝われば嬉しい(-.-)。。

At The Barber’s(アットザバーバー)

個人的にツボなのがこれ、アットザバーバー。

メゾン マルジェラ レプリカ アット ザ バーバー オードトワレ 100ml MAISON MARGIELA REPLICA AT THE BARBER’S 100ml [4569]

価格:19,556円
(2020/4/18 08:53時点)
感想(0件)

BARBERって “理髪店” “床屋” のこと。

こちらは名前の通りの “理髪店” “床屋” の香り。

古き良き理髪店の香り。スペイン、マドリッドでの懐かしい想い出。やさしく暖かいバスルームで香る石鹸の泡を髣髴とさせるアロマティックな香り。クリーンでフレッシュな理髪店で奏でるテクニックを想像させる。

maison margiela replica 説明分より引用

これは知っている人なら一番分かりやすい。

床屋って独特の匂いがしません?石鹸で洗ったあとのような、さっぱりとした香り。

昔ながらの床屋さんに行ったことのある人なら、香った瞬間に分かるはず。ほんとにコンセプト通り、記憶を呼び覚まされます。

一応ユニセックスの香りなんだそうですけど、女性から床屋の香りが漂ってるのも変な感じなので、どちらかというと男性向けな気がします。。

Lazy Sunday Morning(レイジーサンデーモーニング)

こちら、国内とアジア圏での人気No.1だそうで、マルジェラのレプリカっていうとこれ、という香り。

芸能人でも使っている人が多いそうで、常に品薄状態。

中古でも高めの値段で取引されいる様子。

【お取り寄せ注文】メゾン マルジェラ レプリカ レイジー サンデー モーニング オードトワレ 100ml Maison Margiela REPLICA Lazy Sunday Morning [2464]

価格:19,556円
(2020/4/18 08:50時点)
感想(5件)

筆者も持っています。

筆者は恵比寿の直営店で買ったんですが、そのときも店舗に在庫が無くて、入荷時連絡もらって取り置きしてもらう形で買いました。

すごく清潔感があり、ライトでさっぱりした香りなので、季節を問わず、日常的に使い易いのが特徴。

ちなみに↓が説明文。

‘‘2003年、フィレンツェでの思い出。なめらかな肌を洗いたての柔らかいシーツが優しく撫でる、、その香りに包まれて目覚める清々しい朝。まるで時が止まったかのように、今でもあの感覚が忘れられない‘‘

maison margiela replica 説明分より引用

なるほど分からん(・ω・)。

いや全く分からん。フィレンツェとか行ったことないし(´・ω・)。

洗い立てのシーツの香り?柔軟剤の匂いとは違うん(´・ω・)?

まっっったくピンとこないけども、使い易くて良い香りであることは間違いない。

香りの中で分かりやすいのは、ホワイトムスクの香りが入っているところ。

ムスクはアジア圏で馴染みのある麝香(じゃこう)のこと。雄のジャコウジカの腹部からとれる分泌物を乾燥した香料で、古くから香料や薬に使われてきたことから、アジア圏で馴染みの深い香り。

なので日本やアジア圏で人気の香りってのもうなずける話。

ちなみに、現在はジャコウジカの乱獲を防ぐために、ワシントン条約の規制をうけて、商業目的での取引は禁止されています。なので市場で出回っているものは、ほとんどが合成された香料です。

Under the Lemon Trees(アンダー ザ レモンツリー)

こちらも一時期使ってました。個人的におススメの香り。

メゾン マルジェラ アンダー ザ レモン ツリー オードトワレ 100ml MAISON MARTIN MARGIELA UNDER THE LEMON TREES EDT

価格:19,556円
(2020/4/18 08:58時点)
感想(0件)

さっぱりしたレモンの香りですね。名前のまんま。

太陽がふりそそぐカントリーサイドへエスケープ。レモンの木の下でお昼寝。心地よい木陰、地中海からの暖かい風、新鮮なヒノキとレモンの木の香りと共に。晴れやかで、心落ち着くレモンの香り。

maison margiela replica 説明分より引用

レモンの木の下でお昼寝はしたことないですけど、したらこんな感じなんだろうなー(´・ω・)って感じの香り。

シンプルな柑橘系の香りなので飽きがこないのがいい。

ユニセックスで使える香水ですね。

Flower Market(フラワーマーケット)

パリの花の市場(フラワーマーケット)を歩いているときの香りを再現しているそう。

メゾン マルジェラ レプリカ フラワー マーケット オードトワレ 100ml Maison Margiela REPLICA FLOWER MARKET EDT [1167]

価格:19,556円
(2020/4/18 08:59時点)
感想(1件)

これは何となくわかる

お花屋さんにいると、何か特定の花の香りではなく、色んな花の香りが混じったような香りがしますよね。

フラワーブーケのような香り。フランス、パリにある摘みたての花々や水が溢れんばかりのバケツや花瓶が多く拡げられているフラワーマーケットのデリケートな香りを再現。

maison margiela replica 説明分より引用

茎の青々しいような香りも混じった感じなんですが、雑多でまとまりの無い香りではなく、フワッと色んなお花の香りがいい感じに混じった様子を再現してるんですよね。

言われてみると、お花を売っている市場の中を歩いている景色が見えてくるような、そんな気分にさせてくれます。

ほんまかいな(´・ω・)って感じですが、けっこうほんと。是非試してみてください。

Sailing Day(セーリング デイ)

青色が素敵。

爽やかな瓜系っぽい香りですね。

メゾン マルジェラ レプリカ セイリング デイ オードトワレ 100ml MAISON MARTIN MARGIELA REPLICA SAILING DAY EDT

価格:19,556円
(2020/4/18 09:01時点)
感想(0件)

しかし、セーリングなんてしたことないので分からん(・ω・)。ピンと来ない。

ただ言われてみれば海にいる気分にさせてくれるような、妙な説得力があります

一応男性用となっていて、ちょっと爽やかな男っぽい香りなんですけど、女性でも全然OKでしょう。

Dancing On The Moon(ダンシング オン ザ ムーン)

こちらは黒のボトルが特徴の “オードパルファム” シリーズ。

ちょっと香りも強めで、持続時間も長いタイプ。

メゾン マルジェラ レプリカ ダンシング オン ザ ムーン オードパルファム 100ml MAISON MARTIN MARGIELA DANCING ON THE MOON EDP [9872]

価格:21,201円
(2020/4/18 09:03時点)
感想(0件)

上記で紹介してきたのは透明ボトルの “オードトワレ” シリーズよりも種類は少なめで、たぶん4種類くらいのラインナップ。

透明ボトルの “オードトワレ” シリーズは、現実にある香りを再現して記憶を呼び起こす、ってのがコンセプトなんですが、

この黒ボトルの “オードパルファム” シリーズは想像上の香りを表現しました、というシリーズ。

意味不明なんですけど、例えばこの “ダンシング オン ザ ムーン” は月の上で踊ったらこんな香りがしそう、、という香りを再現したものだそう。(マルジェラ直営店のスタッフさん談)

もう何言ってるのか全然分からない。でもそこがイイ。発想が面白い。

是非店頭で香ってみてください。全然ピンとこないから。

一応どんな香りか補足しとくと、ちょっとケミカルな感じ、って言ったら誤解を招きそうですけど、今まで香ったことがない感じの香り。

なにせ月の上の香りですから。

どうでもいい話ですけど、こういう商品を出すことを決めるときって、社内でどんな意思決定の仕方をするんだろう?

みんなで香って「月の上っぽくね?」「あー分かる。」「月の上で踊ってる感じするー。」って感じで合意形成するんだろうか?

合意形成なんて無理だから、デザイナーとか、ディレクターとかが一人で決めるんだろうか?

日本の製造業でサラリーマンやってる筆者には、そこが気になって仕方ない。。

Maison Margiela(メゾンマルジェラ)の香水 “REPLICA(レプリカ)” 毎日使うとどれくらい減る?買い方は?

毎日使ってもあんまり量が減らない

こちらは買ってから10か月くらいのもの。

毎日朝出かけるときに、シュッシュッと2回プッシュして付けています。

でもこのくらいしか減ってない。

買って10か月、毎日使ってて
3分の1も減ってない

なので使い方によりますが、一日2プッシュくらいなら、2~3年は余裕でもちます

長持ちしすぎて逆に飽きそうな気がする。

そういう意味でも、レイジーサンデーモーニングのような、ライトで飽きの来ない香りのものがおススメですね。

直営店の店頭が一番安く買えるみたい

気になるお値段と買い方の話。

直営店だと12,000円くらいで売っています。他のブランドのものと比べても安めの価格設定だし、2~3年は使えると考えると、結構リーズナブルに感じるお値段。

ただ、楽天やAmazonなど、ネット通販でも買えるんですが、何故か20,000円くらいしてて、直営店の店頭で買うよりやたら高い。

BUYMA(個人輸入代行の仲介サイト)でも17,000~20,000円くらいします。

香水ってアパレルのグッズの中でも、売値が高い割に原価がかなり安く、セールにも普通はかからない、大変儲かる商材なので、意図して市場価格が高くなるようにコントロールしてるのではなかろうか。

なので、この香水に関しては直営店の店頭で買うのがおススメです。

お試しでミニサイズを買うのも良いかも

1.5ml入りのアトマイザータイプがあって、お手頃な値段で試せます。1.5mlなので2週間くらいで無くなります。なのであくまでお試し用。

メゾン マルジェラ Maison Margiela レプリカ レイジー サンデー モーニング オードトワレ 1.5ml アトマイザー お試し 香水 メンズ レディース ユニセックス 人気 ミニ【メール便送料無料】

価格:800円
(2020/4/18 10:05時点)
感想(44件)

このアトマイザータイプはマルジェラの直営店で何か買ったときに、サンプルとしてもらえることもあります。

最近発売されたのがこの10ml入りのタイプ。

メゾン マルジェラ(Maison Margiela)REPLICAレプリカ Under the Lemon Trees トラベルスプレー 香水 10ml

価格:6,200円
(2020/4/18 10:10時点)
感想(0件)

10mlしか入ってない割には高くない?(+_+)。

持ち運びに便利な大きさですし、ギフト用としてもちょうど良い量でしょうね。10mlなら2~3か月はもつ量かな?

最後に

以上、マルジェラの香水 “レプリカ” の紹介でした。

冒頭でも書きましたが、最近メンズの香水はトレンドになっているので、気になる方も多いはず。

個人的におススメのお店は、有楽町の阪急メンズ東京の香水売り場。品揃えがかなり充実しており、見やすい売り場なので、色々試して選んでるだけでも楽しいですよ。

↓こちらは、マルジェラと言えばこれ、の足袋ブーツの話。是非併せて読んでみてください。

↓こちらは近年のマルジェラのヒット作、ノーカラージャケットの話。こちらもおススメです。

今日はここまで。ではでは~。

こちらの記事もおすすめ!