おすすめのあれこれの話

ベビーカーOKのお店:土日の都心でランチ 目黒のおすすめ店編

今回は目黒の子連れベビーカーOKおすすめランチスポットのご紹介です。

ちなみにJR目黒駅付近のランチスポットです。JR目黒駅って目黒区ではなくて品川区にあり、駅名じゃなくて住所で言うと品川区になるんですが、その辺の誤解が生じないよう、念のためJR目黒駅付近と明記しておきます。

子連れの家族が快適に過ごせる休日ランチの条件

今回も下記の視点でチェック。今回は総合的に当たりのお店でした。ただ、そもそもJR目黒駅付近が主要な繁華街ではないので行く機会自体があまり無さそうな気もします。そういう意味であんまり需要が無さそうな気がしています。。

①ベビーカーをたたまずに入店OK。

席間が広めにとってあったりして他のお客さんに迷惑をかけることもなく、問題なく食事ができる環境である。

②お店にベビーカーを押して入れて店内もバリアフリー化されている。

1階の路面店で入り口に段差が無いとベスト。あっても一段くらいなら可。ビルの2階より上、もしくは地下にあるお店は極力避けたいが、ベビーカーと大人二人で使える広さのエレベーターが付いていればOK。店内も段差はない方が嬉しい。

③店内、もしくはお店の近くに多目的トイレやおむつを替えられる場所がある。
④そこそこのオシャレさがある。

カジュアルなデートに使えるくらいのレベル。どこにでもありそうなチェーン店なんかは極力避ける。

⑤コスパが良い。

値段の理想は,000円未満で1,500円~1,800円くらいまでが限界。満足できる量か質を備えていること。

⑥店内で子供にベビーフードを食べさせても大丈夫。

目黒のおすすめ店:バルマルシェ コダマ

https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13030222/

昭和30年創業の小玉精肉店がやっているレストランで、JR目黒駅直結のアトレ目黒2の2Fにあります。駅から降りてからの行き方が少々分かりづらいので念のため解説しておきます。ベビーカーで行かれる場合は、東急線もしくは地下鉄目黒駅からは改札を出てすぐのところにエレベーターがあるのでそれに乗って2Fへ。JR山手線からはホームのエレベーターに乗って中央改札口を出てください。中央改札口を出たら右手に進むと下り階段があります。階段の右手にアトレ館内に入る自動ドアがあるので、その自動ドアからアトレに入ってまっすぐ進むとスロープがあるので、スロープを下ります。すると目の前に横断歩道があり、向かって右斜め前がアトレ目黒2です。アトレ目黒2に入って奥に進むとエレベーターがあるので、それを使って2Fへ行きましょう。

http://www.e-kodama.com/page/shop/

このバルマルシェコダマですが、他に品川駅、恵比寿アトレ、二子玉川の高島屋にも入っているお店です。特に品川駅店は、かなり前になりますがモーニングで生ハム食べ放題をやっているお店としてテレビでも紹介されていた、そこそこ有名なお店です。

そして今回ご紹介する目黒店ですが、ここでも650円で生ハム食べ放題のビュッフェをやっています。それもご紹介したいところなんですが、筆者自身がまだ行ったことがないので、今回はランチのご紹介のみ。

ランチメニュー

画像が小さくて申し訳ないのですが、ランチの場合は1200~1500円(2,800円、3,800円のステーキもある)のメインディッシュを頼むと、前菜、飲み物、パンがビュッフェで付いてきてその前菜ブビュッフェメニューに生ハムやサラミがあります。

注目はお子様ランチ(600円)がある点。子供向けメニューがあるってことは普通に考えて子連れOKでしょうし、子連れ客にも慣れているお店であろうということです。実際こちらのお店も筆者が入店した時点で1/3ほど子連れ家族のお客さんがいましたし、ベビーカー入店も快くOKしていただけました。

近隣が住宅街になっていて、すぐ隣にタワーマンションが新築されているので、ファミリー需要がかなり多いんでしょうね。

店内の内装も洗練されていて、結婚式の二次会等の貸し切りパーティーでもよく使われているお店です。

入ってすぐ目の前はカウンターになっており、奥に進むとテーブル席があります。席間は広めでベビーカー入店の場合はテーブル席の椅子を一脚仕舞ってくれて、横付け可能な席になっています。他のお客さんの迷惑にもならない十分なスペースがあります。ベビーチェアの用意もあるようです。

上がクラムチャウダー。
下が牛熟成骨付きショートロインステーキ 150g。

お食事のお味と量は

メニューですが、今回頼んだメインディッシュはクラムチャウダー(1,200円)と牛熟成骨付きショートロインステーキ 150g(1,500円)。どっちも美味しかったのですが、特にお肉はかなり美味かったです。精肉店がやっているお店ですから当然と言えば当然でしょうけども、満足感高かったです。

そして肝心のビュッフェですが(画像がしょぼくてごめんなさい!)、プロシュート(生ハム)、玉ねぎと和えたハム、サラミ、ソーセージ、サラダ、パン等があり、当然飲み物もお替り自由。

左から、サラミ、玉ねぎと和えたハム、
プロシュート(生ハム)
手前からサラダ、パン。
アイスコーヒーとアイスティーも飲み放題。
ホットコーヒーとパウンドケーキも。

これだけでも大満足です。メインメニューでお肉を頼めば、まじで腹いっぱいになるまでずっと肉だけ食っていられます。というかそうしました。塩分はやばいことになりそうですが、低糖質高たんぱくなランチです。

お肉盛り合わせ。×3回お替りしました。

ちょっと画像がいまいちで申し訳ないんですが、食事に関しては味、量ともに大満足です。ほんとにおすすめです。

乳児の食べられるメニューではないので、店内での離乳食もOKでした。

その他の利便性

車椅子やこども同伴対応の多目的トイレは館内にあります。場所はお店のすぐ横なので、ここも問題無し。お店の場所が1階だったら言うことないんですが、エレベーターもありますし、アトレの館内は比較的ゆとりがありますので、まあ全然許容範囲内です。

唯一問題があるとすると、時間によっては行列ができていること。これだけコスパの良いお店ですからね。仕方ない。今回日曜日の12時半過ぎくらいの入店で15分程度待ちました。13時を過ぎると5~6組くらい並んでました。時間は貴重ですからね。できるだけ早めの入店をおすすめします。

JR目黒駅周辺のおすすめスポット

JR目黒駅周辺はオフィスビルがいくつかあって、それ以外は落ち着いた住宅街が多い地区です。なので遊びに行く機会はあまりないかもしれませんが、おすすめスポットを2つご紹介します。

東京都庭園美術館と自然教育園

https://www.teien-art-museum.ne.jp/

http://www.ins.kahaku.go.jp/userguide/access/

目黒駅を白金台方面に進むと旧朝香宮邸を本館として利用した東京都庭園美術館があります。時期によって開催される展覧会は違っているので、チェックは必要ですが、この旧朝香宮邸自体が必見の価値ありの建築物です。ただ、子連れは厳しいかもしれません。

そこで子連れの場合におすすめなのが、ほぼ隣にある国立科学博物館付属自然教育園。ベビーカーでの入園は可能ですが、舗装されていない道が多くあるのでかなり不安定です。ベビーカーを預けて抱っこ紐に切り替えても良いと思います。ここで強くおすすめしたいのは写真撮影。自然教育園は面積は20ヘクタール(東京ドーム4個分)とかなり広く、東京都の真ん中にある「森林」で、原生林のような手つかず自然を残した貴重な緑地なのですが、そんな場所なので普段見られないようなシチュエーションで撮影する記念の一枚は貴重な写真になるはずです。ってかぶっちゃけ映えます。

目黒雅叙園

アトレ目黒2から坂を下った先にある目黒雅叙園。

https://www.hotelgajoen-tokyo.com/

ホテル雅叙園となっていますが、別に宿泊客じゃなくてもふらっと入って全然OKです。ビビらずに入りましょう。

ここはもう何と言っても豪華絢爛な内装と施設が魅力。ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の湯屋のモデルとされている施設や、期間は限定されますが有形文化財の百段階段もあり、異世界感というか非日常感がありますね。一見の価値ありです。写真映えもしますので、是非ここでも記念の一枚を。

雅叙園を出たら隣には目黒川があり、普段は人気も少な目なので散策も楽しめます。

権之助坂の方に行くと近くにブルーボトルコーヒーがあります。

https://bluebottlecoffee.jp/cafes/meguro

帰りに寄るのがおすすめです。

以上、JR目黒駅周辺のおすすめランチスポットと周辺の散策スポットでした。

まだまだご紹介しきれていないところがいっぱいあるので、またの機会に第2弾をやりたいと思います。

ではでは。

こちらの記事もおすすめ!