先日、代官山の子連れベビーカーOKのおすすめランチスポットについて書きましたが、今回は南青山編。今回は3件をご紹介したいと思います。
子連れの家族が快適に過ごせる休日ランチの条件
前回も書きましたが、筆者としては満たす必要のある条件はだいたい次の6つかなと思っています。
①ベビーカーをたたまずに入れる。ベビーカーのままで入っても問題なく食事ができる、という意味。
②お店にベビーカーを押して入れて店内もバリアフリー化されている。1階の路面店で入り口に段差が無いとベスト。あっても一段くらいなら可。ビルの2階より上、もしくは地下にあるお店は極力避けたいが、ベビーカーと大人二人で使える広さのエレベーターが付いていればOK。店内も段差はない方が嬉しい。
③店内、もしくはお店の近くに多目的トイレやおむつを替えられる場所がある。
④そこそこのオシャレさがある。カジュアルなデートに使えるくらいのレベル。どこにでもありそうなチェーン店なんかは極力避ける。
⑤コスパが良い。値段の理想は,000円未満で1,500円~1,800円くらいまでが限界。満足できる量か質を備えていること。
⑥店内で子供にベビーフードを食べさせても大丈夫。
しかしまあ、全部を完璧に満たしているところは滅多にない。いくつかの条件を満たしつつ筆者が実際に子連れで使ってみて良いと思ったお店を紹介します。
南青山のおすすめ店:A to Z cafe
まずはここ、A to Z Cafe。奈良美智さんが内装を手掛けたお店だそうで、大変オシャレなお店です。
南青山の骨董通りから一本道を入ったところにあります。

このビルの5Fにあるのですが、ビルの左手、この写真の真ん中に見える入口から入ります。1階は以前フェリージ(イタリアの高級鞄ブランド)の路面店だったのですが、最近United Arrowsに変わりました。


入口の看板です。5階かあ、、って感じですが、奥に入るとエレベーターがあります。小さくてあんまり大勢は乗れないエレベーターです。ベビーカーと大人3人~4人くらいでいっぱいになりそうです。早速乗って5階へ。
5階で降りると目の前に待機用の椅子が並んでおり、左手がお店の入口。いきなり段差になってますが、まあ一段だけなのでベビーカーで進むのは難しくない。

お店に入ったのは11時45分くらいだったのですが、席は4割くらいが埋まっている様子。そこそこの人気店です。
ベビーカー連れですと伝えると通されたのはちょっと奥まったところにあるソファー席。ベビーカー連れには慣れている様子。


カメラのレンズの画角が狭くてちゃんと映せてないのですが、大人4人が楽に座れるくらいの席が2つあり、それぞれにベビーカーを横付けできるくらいのゆとりある席間。
奥まったところにあるので他のお客さんからはかなり離れていて、多少子供が騒いでも問題無さそう。なかなかいい感じです。
このソファー席でなくても、他にもいくつかベビーカーを横付けできそうな広めの席はありました。

早速メニューを見て注文。

お値段はお茶が付いた定食ランチで1,000円~1,300円といったところ。注文を終えて子供にご飯をあげつつ水を飲みながら到着待ち。

ちなみにおトイレは普通のトイレで、多目的トイレではなかったです。

15分くらいでお膳が運ばれてきました。


上がマグロとアボカドのどんぶりセットで1,300円。
下があんかけ焼き魚のお昼ご飯セットで1,000円。
お味は見た通りヘルシーで美味しかったです。特に不満を述べるようなところもなく問題なく美味しい感じ。切干大根、ハマチとホタテの刺身、お新香、ほうじ茶が付いていてコスパ的にも納得感あり。ごはん大盛にもしてくれるようです。
子供の食事も済ませつつだったのでだいたい1時間くらいの滞在でした。筆者達以外にも小さいお子さんがいる5人家族が隣に居て、同じようにお子さんの食事もその場で済ませつつ過ごされてました。
ということでまずはA to Z cafeの紹介でした。
5階にあるので、エレベーター必須だったりして入りづらいところが欠点ですが、逆に言えばそれ以外は大変満足いくお店です。
近隣のおすすめ店:the 3rd burger と カフェ・マディ
A to Z Cafeはおすすめできる大変使いやすいお店なんですが、人気店なので入店時間が12時半頃のピークタイムになると、待たされる可能性があります。
待っても良いのでしょうけども、パパとしてはできれば他にも選択肢を持っておいてスマートに家族をリードしたいところ。
で、近くにあるお店を2件ご紹介。
まずはこちら、カフェ・マディ。A to Z cafeの隣のお店です。

食器屋さんに併設されたカフェで、1階の路面店。ベビーカーを横付けできそうな席が奥にいくつかあります。休日ランチの価格帯はだいたい1,500円くらい。ちょい高め。。
次はこちら、the 3rd burger。骨董通り沿いにあって場所は分かりやすい。

ロゴがかわいい。
www.the3rdburger.com
店内は座席間がちょっと狭めなので、ベビーカーは窮屈だけど入れなくもない。ベビーカーで入って使ったことはありますが、ピークタイムだと迷惑かな。。入口がテラス席になっているのでそっちなら問題無し。値段は、頼むものにも依りますが、1,000円未満でハンバーガーとポテトと飲み物が頼めます。おやつサンドは190円だったり、コーヒーはSサイズで280円だったり、場所の割にはとってもリーズナブル。ティータイムに入るのもおすすめです。
筆者は歩いていて疲れたらとりあえずここ、ってくらい頻繁に使ってます。
————————————————————————-
今回はここまで。青山、表参道界隈は飲食店の数も多いので、また記事を書きたいと思います。
ではでは。