おすすめのあれこれの話

デザインフェスタ vol.50に行ってみた

デザインフェスタって知ってますか?めっちゃ面白いよと以前から嫁さんに勧めれていて、ほうほう(´・ω・)そりゃあ行かねばと思ってたんですが、遂に先週末行ってきました。だから何だって話なんですが今日はそのときに撮った写真を取り留めも無く載せていきます。まあインスタ見れば山ほど写真が出てきますんで、気になった方は是非そちらで見られると良いかと。

デザインフェスタって何?

筆者も良く知らんのですが、 アジア最大級のアートフェスタだそうで、フリマ形式というか、ブースを構えて自作した作品を飾って販売もするという、要は展示即売会ですね。

 外部リンク<デザインフェスタ vol.50>

行ってみてびびったんですが規模がかなり大きい。東京ビッグサイトで開催されてるんですが西会場と南会場を全部使っていて、一日では全て回れないくらいのボリューム。一家で行ったんですが、まあ歩き疲れました。

そして更にびっくりしたのがその異様なレベルの高さ。色んなジャンルのブースがあるんですが、各出展者さんそれぞれめちゃめちゃ凝ったものを作ってて、まあ見てて全然飽きない。来場者も多くて狭い通路とかだと歩きづらいんですが、各ブースを見て回るには不自由ないくらいなので、まあほどほどの混み具合。

撮った写真を挙げていくよ!

それじゃあ行ってみよう!

久々にきた!ビッグサイト!
入場料がそれなりにするんですが
1,000円の価値は十分あります
西会場の入ってすぐ、何やら歌っている人が
モノづくりだけではなく表現全般のお祭りなので
こういうパフォーマンス系の方もいました
かぶりつきで見てる女子がいました
でかいぬいぐるみ
かわいい
ところどころに白い壁があって
そこにLiveで絵を書いている方がいっぱいいました
上手いってか美大の人とかなのかな?
どう見ても素人の絵ではない
サブカルっぽい作品も多かったです
陶器のオブジェ
普通のそのへんのお店では見られないくらい
完成度の高い作品
こういう食器類をやってる方も多かった印象
鉄製のミニチュア家具
なんつーかこう日本人の器用さや
作り込みに対する執念とか
凄みを感じずにはいられない
凄くね?鳥肌もんです
かわいいし加工技術がすげーよ
めちゃかわいい
猛烈に欲しい
なるほど(笑)
衣類を作ってる人も結構いました
草木染めとか
普通にちゃんと作られてて見入ってしまう
ベビー服とか
ミンネとかでも売って人も多いみたい
帽子
よくできてる
樹木に特殊な加工をしてるのか?
めっちゃ惹かれたオブジェ
写真かと思ったら切り絵だったという
この精緻さ、凄くね?
いくら見てても飽きない
絵をやってる人も多いんだけど
皆さんレベルが高い
コミケとかの二次創作系とはベースになってる
技術レベルが全然違うっぽい
作製中
自分が絵心無い人なので素直に関心してしまう
こんくらいでかい絵もあったり
これもその場で描く形のブース
こういうちょっとレトロな?雰囲気の
ポップな絵が多かったかも
なんでだろう?
こういう尖った人もいたり
見てると自分もやりたくなってくる
室外機萌えって書いてた
なんかいいなぁ
ただただかわいい
こういうの好き
うめぇ
これ凄かった
曜変天目を再現しようとしてる人
曜変天目ってあれね、国宝ね
再現度は実物を見たことないから分からないけど
面白いし作品に迫力があった
なんやかんやで
その場でアート作品を作ってるのが
一番見応えあったかも
こうやって技術でもって自分の表現したいことを
表現できる人って羨ましいし
尊敬しますね
また来よう

出展者さん達を見てて思うんですが、皆さん生き生きしてるというか、堂々としているというか、迷いの無さを感じるんですよね。自分で磨いた技術で自分の表現したいものを表現するって、めちゃめちゃチャレンジし甲斐があって楽しいことだと思います。ほんといいね!

日本のアート市場ってまだ全然発達してないって言われてますが、これからアートってトレンドになると思うんですよね。何で?って話はまた今度語りたいと思います。

次もまた来よう。

ではでは。

こちらの記事もおすすめ!