ファッションの話

おすすめしたいフレンチヴィンテージ風メガネ guepard(ギュパール)

購入の敷居が高いヴィンテージメガネ “フレームフランス”

先日、ヴィンテージメガネ、フレームフランスについての記事を書きました。

このフレームフランスですが前の記事でも書いた通り、派手に見えるんだけど、真面目な見た目にもなり、なんとなく明治の偉人感が出るという優れもの。

ファッショナブルなんだけど真面目さがあるからビジネスの場でも(たぶん)問題無く使えるという、TPOを選ばないところが非常に現代に合っていて、見た目の印象より使い勝手が良いところがおすすめポイントです。

坂本龍一っぽい感じと言えば伝わるかな?

こちらは筆者の持っているフレームフランス
黄色く見えますが、少しだけ緑が買った色味をしています

近年じわじわと浸透し出していて、今後大きくトレンド化するだろうと思います。

しかしやっぱりヴィンテージなので球数が限られているからか、少々お高い。

筆者のものは何故か安く、40,000円ほどで買えたのですが(というか、どうも売り方を分かっている人がいなくなってずっとストックされていたものだった様子)、

日比谷ミッドタウンのCONVEXとか、有楽町阪急メンズのSPEAKEASYあたりに行くと、50,000円~100,000円くらいします。

今後も値段は上がるでしょうし、簡単に買える値段でもない。

しかもフレームフランスと一口で言っても色んな種類があります。

かなり奇抜な形をしたものもありますし、フレームの間が離れすぎていたり鼻当てがほぼ付いてないとか、デザインが西洋人向けのもので日本人がかけるのはファッション以前に物理的に難しいものも多かったりします。

なので自分にぴったり合うものってなかなか出会えないんですよね。

そしてもし出会えても値段が高い、という。

色々な意味で購入するのが難しいアイテムだったりします。

そんなときにおすすめしたいのが “guepard(ギュパール)”

そういう状況を知ってか知らずか(おそらく知っていて)、神戸の『SPEAKEASY』山村氏と札幌のヴィンテージ眼鏡店『Fre’quence』柳原氏が始めたのが「guepard」というブランド。

簡単に言うとセレクトショップオリジナル品のようなイメージで、フレームフランス”風”の日本製フレームをお手頃な値段で作っているブランドです。

 外部リンク<guepard(ギュパール)>

 外部リンク<guepard(ギュパール)通販>

価格は約30,000円ほどで比較的お手頃

しかも入門用のような位置づけなので、そんなにどギツイ個性的なアイテムはなくて、比較的かけやすいプレーンなデザインがメイン。

日本人が使い易いように作っているので本物のヴィンテージのように、かけ心地に関しては一定の我慢が必要だったり、そもそも物理的に合わない、なんてことも無い。

ディテールはあくまでオリジナルのフレームフランスに忠実に作られており、お値段もかけ心地もデザインも、敷居をいい感じに下げてローカライズされた優れものです。

筆者も試着しましたが、これで十分じゃね?という出来です。さすがに本物のヴィンテージと比べると風合い等で劣る部分はありますが、かなりの良品です。

修理のことを考えても、ヴィンテージだと部品が生産されていないので、破損しちゃうと部品の交換ができないことが多い。

そのため可能なメンテナンスが限られ、一度破損したらもう元には戻らないところがヴィンテージの欠点です。

けど現行の生産品ならそんなことないので、保証という点もguepard(ギュパール)のセールスポイントです。

ちなみにレンズを入れるときはJINSで入れてもらえばOKです。

JINSは他社製のフレームでも5,000円で入れてレンズを入れてくれます。筆者が知る限り、一番安かったと思います。

店舗が多く、駅ビルなんかにも多く入っているのでアクセスもし易いですし、特殊なレンズではなく単なる近視程度であればこの5,000円レンズで十分。

実際にお店で伺ったのですが、普通のレンズであれば5,000円のものでも高いものでも、ほぼ大差ないそうです。

どっちも同じHOYAのレンズを使ってたりしますからね。

まとめ

このヴィンテージ風メガネって、かけると最初は強い違和感を感じます。

でも他人から見るとそうでもなかったりするのが不思議なところです。

本物のフレームフランスは数が限られますし、誰でも目利きできるものでもないでしょうから、扱っているお店も少なく、そういう意味でも買いづらいものです。

“guepard(ギュパール)”は扱うお店も増えており、値段も含めて比較的手に入れやすい作っていて、色々と敷居が高いフレームフランスを身近にしてくれる、大変優れたブランドです。

まだ使っている人もほとんどいませんし、30代以上の大人に是非おすすめしたいファッションアイテムです。もし機会があればお試しあれ。

ではでは。

こちらの記事もおすすめ!