ファッションの話

【20年春夏のお買い物】ユニクロU のセットアップとシャツをご紹介

2月21日にユニクロUの20SS 新作が発売されました。

相変わらず盛り上がっているユニクロUですが、今回も既にほぼ完売のアイテムなんかもあったりして、20SSは特に好調だったようです。

ユニクロ価格の良品が多数発売される注目度の高いコレクションなんですが、今まで筆者は積極的には買うことありませんでした。

買いすぎ注意のUniqlo U(ユニクロU)

ユニクロ全般に言える話ではあるんですが、高コスパアイテムがいっぱいあるせいで買い過ぎちゃうんですよね。

買い過ぎるとは、後であんまり着ないのにめっちゃ良品なのに安い!とテンション上がってついつい買ってしまうということ。

そして冷静に考えると、ユニクロUのアイテムって良品であることは間違いないんですが、ドメブラとかで気に入ったものがあるのに、それを押しのけてまで着たいアイテムかというと、そこまででもないんですよね。

値段を度外視した品質なら、当然デザイナーズブランドの方が良いのは間違いないわけで。

なので今までユニクロUは意図的に避けてたんですよ。買い始めると服の量ばっかり増えそうな気がしてたから。。

今回は、会社に着ていけそうな春夏用のカジュアルセットアップが欲しいと思っていて、MarkawareCOMOLIのセットアップを買おうかと、死ぬほど悩んでいたんですね(両方10万円くらいのお値段(´・ω・))。

そんな中でユニクロUの新作でセットアップが出ると聞いたので、「これで良いんじゃね?」と思わせてくれることを超期待して発売日に買いに行ってきました。。果たして結果は。。

もうこれで十分じゃね?と思わせてくれるUniqlo U(ユニクロU)のセットアップ

結果は期待した通り。やばい、超良品ですわ。

買ったのはユニクロU定番のセットアップ↓色はネイビー。

 テーラードジャケット(セットアップ可能) 7,900円(税抜き)

 ワイドフィットテーパードパンツ(セットアップ可能) 3,990円(税抜き)

<参考画像 ユニクロ公式オンラインストア>

もうね、着てみれば分かりますけど、これで十分

そりゃあMarkawareやCOMOLIとかAURALEEと比べればね、劣りますよ。

でも上下セットで11,980円(税抜き)。この鬼コスパに目がくらんだ。

評価ポイントその1:デザインとシルエット

見ての通りなんですけど、デザインとシルエットがかっこいい。

ジャケットは、ポケットがパッチポケットだったり、腰の絞りがほぼないボックスシルエットだったり、ゴージラインが少し下がった位置にあったり、肩パットが凄く薄かったりと、リラックス感を感じさせるようなデザイン。

そして袖付けは非常に綺麗でシワは出ないし、ラペルにステッチが入っていたり、高級感のある本格的な作りになっていて、完成度が高い。

パンツは、腰回りが緩めの綺麗なテーパードシルエット

シルエットがとにかく綺麗なんですけど、今季のものは生地の落ち感が強いので綺麗さが増して見えるのがポイント。

評価ポイントその2:生地感

そして生地がやばい。すごい

ポリエステル100%なんですけど、ぱっと見はサマーウールにしか見えない

色合いも少しトーンが弱めの少しくすんだ複雑な色味になっていて、安っぽさは全然無い。

で、落ち感が非常に強い。これが一番のポイントかも。

この落ち感の強さがお高めのサマーウールっぽくて、カジュアルセットアップなんだけど高級感がちゃんとあるという、鬼コスパの大きな要因の一つになってますね。

ただですね、見た目はサマーウールなんですけど、触るとポリエステル感がばっちり分かります

まあ誰かに触られることなんて滅多にある話じゃないので、気にする必要はないんですけどね。

筆者購入の実物画像
見た目はサマーウールだけど
触り心地はポリエステル
ユニクロで無料配布している冊子(Life Wear)
分厚くてかなりレベル高めのルック集

注意点:ワイドフィットテーパードパンツのサイズ感と丈感

一つ注意点があります。パンツのサイズ感に注意。

パンツだけ少しサイズ感が大きめにできてます。普段より1サイズ大きめくらいに思った方が良いです。

筆者は普段ユニクロのパンツはMサイズを履くことが多いのですが、これだとSサイズでもいけるくらい

少しゆとりをもたせたかったので今回はMサイズを選びましたが、それだと普段のLくらいのイメージです。

そして丈感はアンクルカットではなく、おそらくフルレングスの仕様です。

サイズが大きめだからなのか、そもそもアンクルカットの仕様にしていないからなのか、理由は分かりませんが、身長177cmの筆者がMサイズを履いて少~しだけクッションが出るので、裾上げすることを前提にしているのかもしれません。

丈感は腰位置で調整できますが、くるぶしが出るくらいに裾直しで短くしてしまった方が着こなし易くはなります

筆者はとりあえず裾上げ無しで履くことにしましたが、後で短くするかもしれません。

以下、筆者の着用画像です。

ユニクロU セットアップの着画
インナーは後述のエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ
ジャケットはボックスシルエットで
カジュアルなんだけど本格的な作り
肩周りに作りの良さが表れています
パンツのシルエットが非常に綺麗です

ユニクロUのコットンリネンスタンドカラーシャツ インラインと何が違うの?

併せて買ったのがこちら、コットンリネンスタンドカラーシャツ。Lサイズのピンクを購入しました。

<参考画像 ユニクロ公式オンラインストア>

色が気に入ってセットアップの中に合わせようと思って購入しました。

インラインにも同じような商品はあるんですが(リネンコットンスタンドカラーシャツ)、何が違うかと言うとユニクロUの方が

  • 襟が少し高くて上品に見える
  • 肩幅が少し大きくてオーバーサイズシルエット気味にリラックスして見える
  • 裾が普通のシャツのようなラウンドではなく、直線的になっていてシャツジャケットっぽく、少しボリューム感があるように見える

ってところでしょうか。

ゆとりを感じさせるデザインを加えたシャツになっています。

別にインラインの普通のシャツでも全然良いのですが、せっかくなのでリラックス感のあるユニクロUモデルの方が抜け感が合ってよいかと思い、こちらを購入。

スタンドカラーシャツをセットアップのインナーに
色味が非常に綺麗です
ウエスト位置を変えればクッションの有無も調整可能
ただやっぱりノークッションの方が良いような気がする
肩から背中にかけて皺がほぼ無い
かなり完成度が高いジャケットです

今季の一番人気?エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)

で、今季の一番人気っぽいのがこちら、エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)

色々なところでおススメされていたからか、ほぼ一晩で店頭&オンラインストアで在庫が無くなり、今はオンラインの方は在庫が復活しているようです。

高値での転売もされているようですが、まあ売れると分かっているものは再生産するでしょうし、買い逃した方は落ち着いて再販を待ちましょう。

筆者もレンガ色のものを一枚買ったのですが(↑の着画参照)、ダブルフェイスのようになっていて表地は非常にツヤツヤした高級感のあるコットンで、裏地はエアリズムになっています。

なにより嬉しいのが厚みが十分にあるところ。間違いのない良品ですね。

表地に関しては以前からレディースラインに異常な超高品質の生地を使ったカットソーがあって、ずっとメンズラインでもこの生地使ってくれないかな~と思っていたんですが、今回のこのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)は、全く同じものではないのですが遜色無い生地感です。

この生地、是非メンズラインで定番化して欲しいです、ほんとに。

ユニクロで調子に乗って買い過ぎないように。。

筆者だけかもしれませんが、ユニクロに行くといつも何かしら欲しいと思えるものがあるんですよね。。

昔はあった地雷アイテムみたいなのも、最近はもう無くなってません?

どれもこれも高コスパの良品ばっかりに見えてるのは筆者だけ?

しかしだからと言って調子に乗って買い過ぎても、体は一つしかないので、服の数ばっかり増やしても着る機会が無いんですよね。。困ったもんだ。

ということで、やっぱりちゃんと吟味して必要なものを買わなきゃねと、当たり前のことを自分に言い聞かせながらのユニクロでのお買い物でした。

ちなみにユニクロのセットアップはこちら↓もおすすめ。ユニクロUよりスタンダードなシルエットですが、使い易くてお値段は更に安い。超おすすめ品です。

今日はここまで。ではでは~。

こちらの記事もおすすめ!